エントリー

menu

contact

NEWS
ROOMニュースルーム

URLをコピーしました

2025.04.01

AI inside、エッジコンピュータのラインアップを刷新、小規模から大規模運用まで対応する5製品で高セキュリティ環境を実現

AIプラットフォームを提供するAI inside 株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:渡久地 択、以下「AI inside」)は、エッジコンピュータ「AI inside Cube」シリーズの製品ラインアップを刷新しました。

「AI inside Cube」シリーズは、オンプレミス環境が求められる企業や、データセンターを保有する企業において、閉域かつ高セキュリティな環境でAIを活用できるエッジコンピュータです。スピーディーな導入、シンプルな操作性、高度なセキュリティを特長としています。さらに、用途や規模に応じた柔軟なAI活用を可能にするため、小規模運用に最適な「AI inside Cube Lite」を新たに追加しました。これにより、小規模から大規模運用まで、企業の幅広いAI活用を支援します。

「AI inside Cube」シリーズの概要

「AI inside Cube」シリーズは、パワフルなGPUと専用ハードウェア、独自のAI管理ソフトウェアを搭載したエッジコンピュータです。デジタル化促進とプライバシー保護を両立し、ハードウェアの選定やシステム構築に手間をかけることなく、届いたその日からすぐに利用開始できます。また、「AI inside Cube」シリーズはハードウェアとソフトウェアともに、サブスクリプション形式で提供しており、初期コストを抑えて導入することが可能です。

「AI inside Cube」シリーズにAI inside が開発・提供する生成AI搭載ソフトウェア「DX Suite」をインストールすることで、帳票に記載された活字や手書き文字を高精度にデジタル化することができます。

製品ページ:https://inside.ai/service/ai-inside-cube-series/
製品に関するお問い合わせ:https://inside.ai/contact/aiinsidecube/

製品名AI inside Cube LiteAI inside CubeAI inside Cube ProAI inside Cube Pro 4UAI inside Cube Pro 4U+
サイズ(mm)308 × 300 × 300308 × 300 × 30088.6 × 484 × 660178 × 460 × 715178 × 460 × 715
重量11kg11kg17kg24kg24kg
ストレージ1TB1TB2TB2TB2TB
処理性能(通常OCR)*1約10,000項目/時間約25,000項目/時間約39,500項目/時間
処理性能
(全文OCR)*2
1,700ページ/時間3,200ページ/時間6,900ページ/時間11,900ページ/時間
特徴スモールスタートに最適紙のデータ化から小規模なデジタルアーカイブまで対応高い処理性能、大量の帳票のデータ化が可能大規模処理に対応シリーズ最高峰の処理性能

*1 非定型帳票の読み取り機能を搭載していない場合の一体型での処理性能
*2 帳票内の全ての文字列(手書き・図面など)を一括で読み取るAIエンジンでの処理性能

ユースケース例

1. 機密性や法規制対応が求められる業界

オンプレミスでの運用により、データを外部に送信することなくAI処理を完結させることができ、情報漏洩リスクを大幅に低減します。また、金融・公共機関・医療など、クラウドの利用が規制される業界においても、法令遵守と業務効率化の両立を実現します。

2. 大量データ・高頻度処理に対応

高い処理性能とスケーラビリティを備えており、大量の帳票も高速に処理することが可能です。オンプレミス型のため、自社の業務環境に柔軟に対応でき、大規模運用を行う企業に適しています。

3. 多様な文書・図面に対応

契約書・マニュアル・建築図面・設計図などの非構造化文書も一括で読み取り、構造化することができます。*3 手書きの注釈や図面内のテキスト、記号を高精度に認識し、デジタルデータとして管理することが可能です。

*3 2024年10月15日発表:AI inside、オンプレミスで全文OCRを利用できる新製品を提供開始、セキュアな環境で高速に精度高くデータ化することで文書データ管理が可能に

AI inside 株式会社について

AI inside は、生成AI・LLMや自律型AIの研究開発と社会実装を行うテックカンパニーです。日本語のドキュメント処理に特化したLLM「PolySphere」を自社開発し、企業保有データを学習させる「カスタマイズSLM」など、個々の企業の組織や業務に特化した生成AI活用を可能にするAI基盤を構築します。また、プロダクトとして、あらゆるタスクを自律的にこなす生成AIエージェント「Heylix」やAI-OCRにより帳票内の非構造化データを構造化する「DX Suite」に加え、それらを支えるAIインフラ「AnyData」と「AI inside Cube」を開発・提供し、政府機関・地方公共団体・民間企業など約3,000社、約6万ユーザに利用されています。
https://inside.ai

※文中の製品またはサービスなどの名称は、AI inside 株式会社の商標または登録商標です。

本件に関するお問い合わせ先

AI inside 株式会社 広報担当 TEL:03-5468-5041 E-mail:pr@inside.ai